C【台北】植物園周辺の大南海エリア博物館群 (Taipei) Forestry laboratory, botanical investigation and historical museum
- 日時:2025年11月2日(日)13:30~16:00
- 参加費:400台湾ドル/人・募集定員:25名(最少催行人数:5名)
- コース概要:1895年に設立された「台北苗圃」は、さまざまな樹木や植物を育てる場として機能し、1921年に「台北植物園」と改称されてからは、欧米、オーストラリア、アフリカ、東南アジアなど世界各地から集めた樹種の育成を拡大してきました。園内には、植物研究、林業試験、植物の保存・調査といった多様な機能が備わっています。また、この植物園を中心に、「南海学園」と呼ばれる台湾初の国立博物館群が整備され、国立歴史博物館、中央図書館などを含む「南海五館」が重要な社会教育施設として集まっています。さらに近年、台湾博物館南門園区の公開により、「大南海エリア」は台北でも最も文化施設が集中する地域となっています。
Taiwan’s 1st botanical garden is more than a park. It was established in 1895, has collection of over 2000 species of plants and seeds, it systematically records and investigates plants and educate the general public about botany. Taipei’s first National Museum Group was also built surrounded the garden, including History Museum, National Library, which are vital socio-educational facilities. - 出発/解散:MRT中正紀念堂駅1番出口/台北植物園
- スケジュール(予定):集合:MRT中正紀念堂駅1番出口 → 台湾歴史博物館南門園区 → 国立歴史博物館 → 台湾芸術教育館 → 腊葉植物標本館 → 解散:台北植物園
- こんな方におすすめ:
・庭園の景観や自然教育に関心のある方
・博物館や図書館など文化施設の形成過程に興味がある方
・教育・研究と都市空間の関わりを学びたい方

